7日、日本高速道路保有・債務返済機構の3本立て債(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額700億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 対カーブ | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
330 | 5 | 200 | 29/6/15 | 0.604% | +7bp | +7bp | 大和/みずほ/日興/三菱/野村 |
331 | 15 | 200 | 39/6/17 | 1.563% | +15bp | +15bp | 大和/みずほ/野村/日興/三菱 |
332 | 20 | 300 | 44/6/17 | 1.792% | +6.5bp | +5bp | 野村/日興/大和/みずほ/三菱 |
※発行額:億円

今年度3回目の登場。直近の財投機関債のスプレッドをベースに議論し、5年債は地方債が1bpタイト化した流れを引き継いだ一方、15年・20年債は自身の前回債と同じ水準に落ち着き、5年・15年債が各200億円、20年債が300億円、総額700億円のディールとなった。20年物財投機関債の発行額が300億円となるのは、全額イールドダッチ入札方式だった自身による2012年4月の第83回債(当時AA+:R&I/Aa3:ムーディーズ、300億円、1.900%、国債+17.6bp<CEYE算出>、事務幹事:SMBC日興)以来およそ12年2ヵ月ぶり。トランスペアレンシー方式で運営し、15年債にアカウントXが存在し、自己ブックはゼロだった。
よく読まれている記事
2025年3月17日 学生機構、次回財投機関債の主幹事に野村など
2024年12月13日 都市機構、次回債を2月に起債
2024年8月21日 学生機構2年ソーシャル債:「ならでは」効果でC+6bp
2024年7月16日 都市機構、第2四半期財投機関債の概要決定
2025年2月26日 政投銀、来年度1Qと2Qの主幹事を指名