12日のCP市場では6085億円の約定があったもよう。期落ちは5660億円。 スポットスタートが五十日のため、全体の発行額は6000億円を超え、償還の5660億円を上回った。UACJが今日の最高水準である0.6%台半ばを…
4日のクレジット市場は、平均残存年限が中期物の定時償還債が取り組まれ、ドル建て社債ではオーバーナイトでプライシングされた三井住友信託銀行(SMTB)債がタイトな水準で買われた。 債券相場で先物(3月限)は前日比11銭安の…
19日のCP市場では、1030億円の約定があったもよう。期落ちは2010億円。 滋賀県を中心に総合スーパーを展開する平和堂が昨年11月20日以来の登場で、3月11日エンドを0.5%台前半で調達した。前回(12月9日エンド…
7日のクレジット市場は、中期物の財投機関債に新発債を上回るスプレッドでの買いが入り、CDSでは、台湾の鴻海精密工業が関心を示しているとされる日産自動車がタイトな水準で取引された。 債券相場で先物(3月限)は前日比46銭安…
楽天グループは30日、連結子会社である楽天証券ホールディングスの上場方針を取り下げると発表した。2023年11月には楽天証券HDが上場申請を一時的に取り下げるものの、引き続き上場方針を維持し、適切なタイミングで東証に上場…
30日のクレジット市場は、国際協力機構(JICA)の2年物リテール債について、ベース金利の状況から0.7%台のクーポンが予想されるため、順調に販売されるとの見方が示された。 債券相場で先物(3月限)は前日比14銭安の14…
楽天グループが第2回と第4回劣後債の消却に向けた買い入れを大和証券とみずほ証券を通じて実施する。プレマーケティング方式でPOT方式を採用する予定。米国において、または米国に所在する者からは買い入れない。
21日のクレジット市場は、芸能人の女性トラブルに社員の関与が報じられているフジテレビを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングスの既発債について、水準に変化が出ていないとの声が聞かれた。 債券相場で先物(3月限)は前日比…
30日のクレジット市場は、年明け後に起債される7年物電力債が国債+30bp台に決まるとの見通しが示された。 7年物電力債は、四国電力が起債を先週26日にアナウンスしており、100億円の発行額で来年1月中旬の条件決定を予定…
20日のクレジット市場は、韓国の尹錫悦大統領に対する弾劾決議が可決され、大統領職務が停止されているなか、同国関連の円債が落ち着いた展開になっていることついて、投資家の売りニーズが発生していないためとの見方が示された。 尹…
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社キャピタル・アイは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社キャピタル・アイ及び情報提供者に帰属します。本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。