22日、J.フロントリテイリングの2本立て債(A:R&I/A+:JCR、総額300億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 5 | 200 | 30/05/29 | 1.482 | 45 |
12 | 10 | 100 | 35/05/29 | 2.236 | 70 |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp

直接比較できる銘柄がないなか、4月下旬の案件などを参考に水準を探り、5年債が国債+45bp、10年債が+70bpと、マーケティングレンジの下限に決まり、総額300億円のディールとなった。4年ぶりの起債で、昨年9月にR&IがシングルAマイナスから同フラットに格上げしてからは初めての登場。5年債は発行体として前回に続く2回目のサステナビリティボンドだった。
よく読まれている記事
2025年4月14日 Jフロント、5年サステナ中心に起債を準備
2025年7月15日 トヨタF債:3本で何とか1000億円、2年債は12年ぶり
2025年7月15日 エスコンが5年債準備
2025年7月11日 UBE5年債:広めに探って+64bp、構造改革への評価も
2025年7月11日 東亜合成5年債:24年ぶり、瞬間完売のアロンアルファ