7日、JR貨物の2本立て債(AA-:R&I/AA:JCR、主幹事:みずほ/野村/三菱UFJMS/大和)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 対カーブ |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 10 | 70 | 34/6/13 | 1.228% | +27bp | +24bp |
6 | 20 | 70 | 44/6/13 | 1.9475 | +21.5bp | +20bp |
※発行額:億円

10年グリーンボンド(GB)は大阪ガス債(AA+:R&I/A1:ムーディーズ)の国債カーブ+24bp、ノンラベル20年債は大阪ガス債とJR東海債(AA:R&I)の+20bpが水準を議論するうえでのベースとなり、相場のボラティリティを受けてこれらにプラスアルファのレンジで会話したものの、結局はどちらも先行銘柄並みのスプレッドに落ち着いた。「一般担保付きであることと、年度に1回という希少性がポジティブに働いたため」(みずほ)だった。
よく読まれている記事
2022年11月15日 上場会見:ベースフード<2936>の橋本CEO、主食のプラットフォーマーに
2024年5月31日 サワイGHD5年債:初のソーシャル、前回並みで着地
2025年3月10日 野村総研がST債を準備
2024年6月11日 地方金融機構債:国内初のGBで210億円、グリーニアム2bpは「機構だからこそ」
2025年2月7日 クレジット市場:中期財投がC+10bp台前半、鴻海関心で日産タイト