28日、日産フィナンシャルサービスの2本立て債(A:R&I、総額500億円、主幹事:三菱UFJMS/みずほ/BofA/SMBC日興)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 |
---|---|---|---|---|---|
58 | 3 | 400 | 27/3/19 | 0.700% | +51.5bp# |
59 | 5 | 100 | 29/3/19 | 1.033% | +68bp |
※発行額:億円、#はキャピタルアイ・ニュース算出
昨年7月の2本立て債(総額700億円、主幹事:みずほ/三菱UFJMS/SMBC日興/BofA)に続く起債で、今年度2回目。9月に、3年8ヵ月債と5年グリーンボンド(GB)の主幹事指名をアナウンスしたものの、当時の市場環境を踏まえて起債の延期を決め、このタイミングに3年債と5年GBで仕切り直した。R&IでシングルAフラットながら他銘柄に比べた高い利回りが魅力となり、3年債が400億円の発行額に対して1000億円超、5年GBが100億円の3.7倍程度のオーダーを獲得。発行体として初のPOT方式を採用し、アカウントX・自己ブックはいずれの年限でも出ていない。キャピタルアイ・ニュースで続きを読む
よく読まれている記事
- 2025年1月10日 日鉄興和不動産、5年GBを準備
- 2024年12月19日 日本空港ビルがGBを準備
- 2024年12月13日 稲畑産業5.5年GB:+65bpに100億円超の札
- 2024年12月6日 近鉄GHDが初のGB、24年ぶりの新型車両8A系に充当
- 2024年11月22日 コスモエネルギーHD2本立て債:修正経て下限着地