25日、マツダの2本立てトランジションボンド(A-:JCR、総額300億円、ストラクチャリング・エージェント:SMBC日興)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | ブックランナー |
---|---|---|---|---|---|---|
32 | 5 | 200 | 29/7/31 | 1.147% | +50bp | 日興/野村 |
33 | 10 | 100 | 34/7/31 | 1.845% | +75bp | 日興 |
※発行額:億円
3月の5年債(150億円、0.867%、国債+49bp、主幹事:SMBC日興/野村)に続く2回目のトランジション債。前回は本邦自動車セクター初の商品に注目が集まり、およそ4.5倍のオーダーが寄せられる人気案件だった。5年債は、前回債の実績をベースとしたレンジを敷き、大台を求める声に応えて国債+50bpに着地。マーケティング最終日には10年物トランジション債を追加し、先行した事業債の年限格差を参考に+75bpを導き出し、100億円を消化している。トランスペアレンシー方式で運営し、アカウントXと自己ブックはゼロだった。
よく読まれている記事
- 2024年11月22日 マツダが7年トランジション債を準備
- 2024年7月24日 マツダ、10年トランジション債を追加
- 2024年12月25日 IHIがトランジション債を準備
- 2024年7月4日 JFEHD5年債:2年ぶりのトランジション、150億円で国債+24bp
- 2024年2月26日 川重5年債:初のトランジション、+40bp近辺で捉える