7日のクレジット市場は、中期物の財投機関債に新発債を上回るスプレッドでの買いが入り、CDSでは、台湾の鴻海精密工業が関心を示しているとされる日産自動車がタイトな水準で取引された。

債券相場で先物(3月限)は前日比46銭安の140円5銭で取引を終了。日銀による利上げ観測が強まったことで反落した。新発10年物国債の利回りは同2.5bp高い1.300%と、2011年4月14日以来の水準を付けた。
よく読まれている記事
2023年6月22日 上場会見:アイデミー<5577>の石川CEO、高付加価値案件をクロスセル
2024年5月15日 15日の地方債:長野県10年に1300億円超の札、宮城県20年定償は久々の100億円
2024年10月23日 学生機構2年債:1bp前進、需要2.6倍
2024年8月30日 九州電力債:10年は大台目線、7年は10年との距離感
2022年4月27日 上場会見:ストレージ王<2997>の荒川社長、トランクルームの併設も