13日、名古屋鉄道の2本立て債(A:R&I/A+:JCR、総額250億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|
74 | 5 | 100 | 2030/6/19 | 1.291 | 33 | 日興/三菱/大和/野村/みずほ |
75 | 10 | 150 | 2035/6/19 | 1.890 | 50 | 三菱/日興/大和/野村/みずほ |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp

起債アナウンスの前日である5月26日に名古屋駅地区再開発計画の事業化決定を発表し、3月下旬の第1弾と合わせた投資総額が9000億円近くに上る見込み。ただ、こうした大型投資への懸念は特に見られず、むしろ、「マーケットの回復やセクターの安定性、ネームの良さを好感する向きが多かった」(三菱UFJMS)。いずれもマーケティングの下限に着地し、5年債で約3倍、10年債で約4.1倍の人気案件となった。
よく読まれている記事
2025年5月27日 名鉄が5年・10年債を準備
2024年11月22日 名鉄5年債:民鉄の強さ、1ノッチ上の値で3倍超
2025年7月15日 トヨタF債:3本で何とか1000億円、2年債は12年ぶり
2025年7月15日 エスコンが5年債準備
2025年7月11日 UBE5年債:広めに探って+64bp、構造改革への評価も