23日、東京地下鉄の2本立て債(AA:R&I/AAA:JCR、総額200億円、主幹事:SMBC日興/野村/三菱UFJMS)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 対カーブ | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
63 | 10 | 100 | 35/5/29 | 1.910% | +36bp | +34bp | 日興/野村/三菱 |
64 | 20 | 100 | 45/5/29 | 2.905% | +34bp | +33bp | 日興/野村/三菱 |
※発行額:億円、第63回債はグリーンボンド

4月の“関税ショック”でマーケットが崩れ、ユーティリティセクターでのプライスの連続性が失われたところで、並走銘柄の状況やセカンダリー水準を参考に居所を探り、10年グリーンボンド(GB)が昨日のJR西日本債(AA:R&I、主幹事:みずほ/SMBC日興/大和/野村/三菱UFJMS)と同じ国債カーブ+34bpに着地し、20年債は+33bpに決まっている。今月の10年債は3月までの+20bpから14bpワイド化。20年債は、1月のJR東日本債(AA+:R&I、同:大和/三菱UFJMS)の+21bpから12bp厚く、10年GBとともに10bpを超える大幅なスプレッド調整が入った。
よく読まれている記事
2025年4月28日 東京地下鉄がGBを準備
2025年6月11日 野村不HD5年GB:+40bp目線捉えて270億円
2025年6月5日 JR貨物2本立て債:電力無担保化で一般担保が際立つ
2025年5月19日 東急が2本立てGBを準備
2025年5月14日 JR貨物が2本立て債を準備