株式・債券の発行市場にフォーカスしたニュースサイト

ランディックスが東証マザーズ(現グロース)に2019年12月19日に上場してから2年半ほどが経った。同社は、東京都の城南6区(世田谷・目黒・渋谷・大田・港・品川)で、住宅用不動産の仕入れや売買、仲介のほか、自社サイトの「…

2日、日本ビジネスシステムズが東証スタンダードに上場した。初値は公開価格の1520円を20.2%上回る1827円を付け、2043円で引けた。三菱総合研究所の持分法適用関連会社で、大企業をターゲットに、TeamsやOutl…

7月29日、エアークローゼットが東証グロースに上場した。初値は公開価格の800円を13.75%上回る910円を付け、1060円で引けた。女性向け衣料品の定額レンタルサービス「airCloset」を運営する。顧客の好みに合…

28日、HOUSEIが東証グロースに上場した。初値は公開価格の400円を45%上回る580円を付け、573円で引けた。商業印刷システムや新聞・出版社向けシステムを開発する北京北大方正集団公司の日本市場開拓のために、199…

28日、unerryが東証グロースに上場した。初値は公開価格の1290円の2.3倍ほどの3000円を付け、2820円で引けた。一定の間隔で電波を発する小さなBluetoothセンサーである「ビーコン」や、GPSで月間30…

滋賀県は今年4月、国内の自治体として初となるサステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)を起債した。地方公共団体による寄付型のSLBは世界初の事例で、50億円の発行額の10倍近い480億円ほどのオーダーを集める人気ぶりとな…

8日、INTLOOPが東証グロースに上場した。初値は公開価格の3500円を10%下回る3150円を付け、2705円で引けた。正社員とフリーランスのエンジニアやコンサルタントを活用したコンサルティングとシステム開発を行う。…

6月30日、AViCが東証グロースに上場した。初値は公開価格の1020円を24.12%上回る1266円を付け、1100円で引けた。広告予算が月間500~5000万円の中小事業者を対象に、インターネット広告サービスを提供す…

29日、マイクロアドが東証グロースに上場した。初値は公開価格の1410円を8.51%下回る1290円を付け、1203円で引けた。サイバーエージェントの100%子会社として2007年7月に設立。インターネット広告のデータや…

28日、ヌーラボが東証グロースに上場した。初値は公開価格の1000円を4.50%下回る955円を付け、910円で引けた。主力サービスの「Backlog」は、チームで情報共有しながら作業を進めるためのプロジェクト管理ツール…

1 91 92 93 94 95 104

アクセスランキング