日本政策金融公庫が2年債(国民生活事業)と5年債(中小企業事業)を準備中。POT方式を採用し、シ団は招聘しない。調達資金は、2024年度における貸出金などに充当し、一部は、令和6年能登半島地震による災害で被害を受けた事業…
10日、JR東日本の2本立て債(AA+:R&I、総額250億円:主幹事:大和/三菱UFJモルガン・スタンレー)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 7 10…
10日、日本政策投資銀行の3本立て債(AA+:R&I/AAA:JCR/A1:ムーディーズ/A:S&P、総額700億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対…
9日、りそな銀行の3年ユーロドル債が条件決定した。以下は案件レビュー。 年限 3年 発行額 3億ドル 表面利率 4.983% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 米国債+67bp 償還日 2028年1月22日 格付け…
日鉄興和不動産が発行体として初となるグリーンボンド(GB)を準備中。年限は5年。発行体はグリーン・ファイナンス・フレームワークを策定しており、「グリーンボンド原則2021」と「グリーンローン原則2023」、「グリーンボン…
12月27日、ビースタイルホールディングスが東証グロースに上場した。初値は公開価格の2070円を60.6%上回る3325円を付け、2625円で引けた。ビースタイルグループとして2002年に創業。家事・育児など家庭の都合で…
8日、地方公共団体金融機構(JFM)のユーロ建て5年グリーンボンド(GB)が条件決定した。以下は案件レビュー。 年限 5年 発行額 5億ユーロ 表面利率 2.750% 発行価格 99.636 応募者利回り 2.833%(…
大韓航空が3年サムライ債を準備中。韓国輸出入銀行による保証付き。想定格付けはAA-(R&I)とAa2(ムーディーズ)。市場環境を踏まえて近日中のローンチを予定している。
2024年12月25日、アルピコホールディングスが東証スタンダードに上場した。初値は公開価格の191円を5.2%上回る201円を付け、191円で引けた。筑摩鉄道として1920年に創業。流通事業では長野県でスーパーマーケッ…
7日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の4本立てTLACドル債(SEC登録、A1:ムーディーズ/A-:S&P/フィッチ、総額32億ドル、ブックランナー:日興/GS/シティ/ジェフリーズ)が条件決定した。…
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社キャピタル・アイは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社キャピタル・アイ及び情報提供者に帰属します。本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。