19日、丸紅の10年債が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 118
年限 10年
発行額 140億円
表面利率 1.127%
発行価格 100
ローンチ・スプレッド 国債+26bp
参照国債回号 374
参照国債償還日 2034年3月20日
プライシング基準 JGB
償還日 2034年4月25日
格付け AA-(R&I)/(JCR)
ブックランナー みずほ
主幹事 SMBC日興/野村/岡三/しんきん

同セクターで格上の伊藤忠商事10年債(AA:R&I/AA+:JCR、220億円、1.088%、主幹事:大和/SMBC日興/野村/東海東京/しんきん/みずほ)の水準を意識した一方、当初は発行額または水準の追求という選択肢を持っていた。結局はレベル追求のほうを取り、伊藤忠債の国債+24bpを2bp上回る+26bpで140億円のディールとなった。
よく読まれている記事
2024年7月12日 丸紅6年債:15年ぶりの年限で150億円
2025年3月14日 レスター3年債:エレクトロニクス商社の初回SB、+120bp下限が奏功
2025年3月13日 野村総研5年債:初の公募STで国債+35bp
2025年3月11日 三井物産20年債:民鉄と電力の間
2025年3月7日 artience5年債:新社名で登場、高ボラ・年度末前で渋沢倉庫+3bp