12日、大和ハウス工業の35年5ヵ月NC5年5ヵ月劣後サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)が条件決定した。以下は案件レビュー。

回号 4
年限 35年5ヵ月(35年5ヵ月NC5年5ヵ月)
発行額 600億円
表面利率 2029年9月25日まで1.270%、翌日以降1年国債金利+180bp
発行価格 100
ローンチ・スプレッド 国債+80bp
参照国債回号 356
参照国債償還日 2029年9月20日
プライシング基準 JGB
償還日 2059年9月25日
格付け A(R&I)/A+(JCR)
コール条項 2029年9月以降の各利払日に100で可能など
ブックランナー 大和/みずほ
主幹事 野村/SMBC日興/三菱UFJモルガン・スタンレー
銀行・保険を除く事業会社による劣後債は昨年9月以来。このカテゴリーの債券は、供給が限られたことでセカンダリーでは玉が枯渇しており、適正水準が判然としないなか広いレンジから探り、国債+80bpに着地。600億円の発行額に対して約3.7倍の最終需要を獲得した。
よく読まれている記事
2025年3月14日 レスター3年債:エレクトロニクス商社の初回SB、+120bp下限が奏功
2025年3月13日 野村総研5年債:初の公募STで国債+35bp
2025年3月11日 三井物産20年債:民鉄と電力の間
2025年3月7日 artience5年債:新社名で登場、高ボラ・年度末前で渋沢倉庫+3bp
2025年3月6日 東急債:“両足”ダブルA後初、10年・20年で西の名門に続く