JICAが個人向けに5年サステナ債 ichigeki 2023年11月29日 トピック/話題 Comments 国際協力機構(JICA)が個人向けに5年物サステナビリティボンドを準備中。発行額は未定。来年1月頃の条件決定を予定。愛称は「JICA SDGs債」で、ムーディーズからセカンドパーティーオピニオンを取得している。SDGs債・・・
鉄道・運輸機構債:2年がスプレッドに移行、10年で格差復活 ichigeki 2023年11月17日 新発債レビュー Comments 17日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の2本立てCBI認証付きサステナビリティボンド(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額150億円、主幹事:大和/SMBC日興/三菱UFJMS)が条件決定した。以下は案件レビ・・・
岩谷産業が7年・10年サステナ債を準備 ichigeki 2023年11月9日 トピック/話題 Comments 岩谷産業が7年と10年の2本立てサステナビリティボンドを準備している。調達資金は、CO2フリー水素サプライチェーン構築、循環型社会の推進、地域社会を支えるインフラ・サービスの提供に関する設備投資資金、投融資資金、当該資金・・・
横浜市がサステナ債を準備 ichigeki 2023年11月7日 トピック/話題 Comments 横浜市がサステナビリティボンドを準備中。発行時期や発行額は市況環境等を踏まえて決定する。国際資本市場協会(ICMA)などの原則・ガイドラインに沿った「横浜市サステナビリティボンド・フレームワーク」を昨日に公表し、第三者機・・・
阪神高速3年債:道路会社初のサステナ ichigeki 2023年10月19日 新発債レビュー Comments 19日、阪神高速道路の3年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 29 年限 3年 発行額 150億円 表面利率 0.320% ローンチ・スプレッド 国債+16.5bp/国債カーブ+16bp 参・・・
リコーL5年債:初のサステナ、厳しい環境でNECC寄り ichigeki 2023年10月18日 新発債レビュー Comments 18日、リコーリースの5年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 43 年限 5年 発行額 100億円 表面利率 0.723% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+38bp 参照国債回・・・
鉄道・運輸機構、下期の主幹事に大和など ichigeki 2023年9月19日 トピック/話題 Comments 鉄道建設・運輸施設整備支援機構が下期の主幹事として、大和証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券を指名した。サステナビリティボンドとして発行し、適格性については第三者評価機関であるDNVからの検証に加え・・・
シチズン債:5年ぶりの時計と初のSLB、+30bp確保で3倍超 ichigeki 2023年9月13日 新発債レビュー Comments 13日、シチズン時計の5年サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 4 年限 5年 発行額 100億円 表面利率 0.578% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+3・・・
JICA:関東大震災から100年で防災・復興ボンド、新規53件 ichigeki 2023年9月8日 新発債レビュー Comments 8日、国際協力機構(JICA)の3本立てサステナビリティボンド(防災・復興ボンド、AA+:R&I/A+:S&P、総額320億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 ・・・
都市機構:対話重視の運営、40年債は9ヵ月ぶり ichigeki 2023年9月8日 新発債レビュー Comments 8日、都市再生機構の3本立て債(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額200億円、主幹事:みずほ/大和/SMBC日興/バークレイズ)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 対・・・