株式・債券の発行市場にフォーカスしたニュースサイト

この記事は有料記事です

野村HD債:AT1とB3T2で2200億円、カーブ立たせて訴求

6日、野村ホールディングスの5本立て劣後債(総額2200億円、ブックランナー:野村)が条件決定した。以下は案件レビュー。

回号 年限 格付け 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ
劣後4 永久NC5.08 A-(J) 900 2.437% +142bp
劣後5 永久NC7.08 A-(J) 300 2.747% +160bp
劣後6 永久NC10.08 A-(J) 300 3.095% +162bp
劣後3 10NC5 A(R)/A+(J) 600 35/6/20 1.983% +97.0bp#
劣後4 10NC5 A(R)/A+(J) 100 35/6/12 1.983% +97bp

※発行額:億円、#はキャピタルアイ・ニュース算出

野村証券(2022年6月30日、大阪・梅田)

計1500億円のAT1債と、リテール債を含む同700億円のB3T2債の5本立てで総額2200億円の案件。AT1債はメガバンク銘柄、機関投資家向けのB3T2債は地銀銘柄との比較で居所を探った。メガバンク銘柄でNC5債とNC10債の段差が5bpにとどまったのに対し、野村HD債ではNC5年1ヵ月債(以降NC5債)からカーブを立たせ、NC10年1ヵ月債(同NC10債)のスプレッド妙味を訴求した。この結果、NC10債寄りで決まったNC7年1ヵ月債(同NC7債)とともに300億円超のオーダーを獲得している。

この記事は有料記事です。全文をお読みいただくには、
法人向けサービス(有料)へのお申し込みが必要です。

関連記事