株式・債券の発行市場にフォーカスしたニュースサイト

この記事は有料記事です

ホンダ3本立て債:ノンラベルで30億ドル、トヨタの翌日に登場

25日、ホンダの3本立てグローバルドル債(SEC登録、A3:ムーディーズ/A-:S&P、総額30億ドル、ブックランナー:JPM/SMBC日興/シティ)が条件決定した。以下は案件レビュー。

年限 発行額 償還日 表面利率 対米国債
3 7億ドル 28/7/8 4.436% +70bp
5 13億ドル 30/7/8 4.688% +85bp
10 10億ドル 35/7/8 5.3375 +105bp

ホンダ本社前に展示されるHonda e(2022年1月27日)

発行体にとって2022年3月の3本立てグリーンボンド(SEC登録、総額27.5億ドル、3年・5年・10年、ブックランナー:JPM/BofA/シティ/MS)以来3年3ヵ月ぶりのドル建てでの起債。電気自動車(EV)の戦略見直しに対応し、今回は通常債3本とした。イスラエル・イラン両国が停戦に合意したことを受けてセンチメントが回復したところで、前日のトヨタ自動車3本立てサステナビリティボンド(同、A1:ムーディーズ/A+:S&P、総額15億ドル、同:JPM/BofA/MS/野村/シティ)に続き、同債の総額15億ドルの倍となる30億ドルのディールとなった。

この記事は有料記事です。全文をお読みいただくには、
法人向けサービス(有料)へのお申し込みが必要です。