株式・債券の発行市場にフォーカスしたニュースサイト

この記事は有料記事です

電発債:“両足”ダブルA効果、10年は関西と北陸の間

6日、電源開発の2本立て債(AA-:R&I/AA+:JCR、総額153億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。

回号 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 主幹事
91 10 133 35/6/20 2.027% +58bp 野村/日興/みずほ/三菱/しんきん
92 20 20 45/6/20 2.694% +35bp 大和/日興/みずほ/野村/三菱

※発行額:億円

電源開発只見幹線(2017/01/07 撮影 kikuchi)

5月に先行した電力債の水準をベースに居所を探り、10年債が133億円で国債+58bp、20年債が20億円で+35bpに着地した。昨年8月に、R&IからシングルAプラスからダブルAマイナスに引き上げられて“両足”ダブルA格となったものの、同じ月の10年債(78億円、1.368%、国債+49bp、主幹事:みずほ/大和/野村/SMBC日興/東海東京)では、1ノッチ下で当時一般担保付きの東北電力10年債(A+:R&I/AA:JCR、100億円、1.392%、+48bp、同:みずほ/大和/野村/SMBC日興/東海東京)に1bpのプラスアルファを払った。電発債は以前から無担保債であり、今回は、今年度から無担保となった東北電債の+63bpを5bp下回り、格上げ効果が出ている。

この記事は有料記事です。全文をお読みいただくには、
法人向けサービス(有料)へのお申し込みが必要です。

関連記事