株式・債券の発行市場にフォーカスしたニュースサイト

地方債

福井県がフレックス枠から個人向け債を準備している。年限は5年で、発行額は10億円。調達資金は、福井県立大学恐竜学部棟の建設に充当する。

5日、宮城県の20年定時償還債が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 11回1号 年限 最終20年(平均10.25年) 発行額 86億円 表面利率 2.041% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+50bp…

4日の地方債市場では、3銘柄の20年債が条件決定した。以下は案件レビュー。 発行体 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 主幹事 群馬県 20 100 45/6/20 2.457% +4.5bp +3bp 大…

大阪市が30年満期一括償還債を準備している。2025年度の超長期債の発行枠を使った起債。発行額は100億円程度、起債時期は市場環境を踏まえ、主幹事と協議のうえ決定する。

14日の地方債市場では、川崎市の2本立て債(総額100億円)と奈良県の20年債が条件決定した。以下は案件レビュー。 発行体 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 主幹事 川崎市 15 30 40/5/23 2…

9日の地方債市場では、10銘柄の10年債が条件決定した。以下は案件レビュー。 発行体名 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 決定時 方式 埼玉県 10 250 2035/5/18 1.577 22 20 &…

9日の地方債市場では、札幌市(A1:ムーディーズ)と名古屋市(同)の20年債が条件決定した。以下は案件レビュー。 発行体 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 主幹事 札幌市 20 120 45/5/19 2…

仙台市が5年債を6月以降に起債する。発行額は未定。POT方式を採用する。

大阪市がグリーンボンド(GB)を準備中。大阪市は2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博、4月13日~10月13日)の開催都市として、SDGsに関する取組方針を掲げている。GBのフレームワークの発行目的において「市民を含…

奈良県が10年・20年債を準備中。発行額は各100億円で、起債時期は5月を予定している。