7日、中国電力の2本立て債(A+:R&I/AA:JCR、総額250億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|
465 | 10 | 170 | 2035/3/23 | 1.969 | 45 | みずほ/野村/三菱/日興/大和/東海東京 |
466 | 20 | 80 | 2045/3/24 | 2.564 | 35 | 日興/大和/三菱/みずほ/東海東京 |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp
年度末に近いタイミングで既に資金消化が済んだ投資家が存在し、金利のボラティリティも高いが、電力債が一般担保付きで発行される最終年度であることから機会重視の買いが見られた。先行水準をベースとしつつ、投資家の声に沿ったレンジ設定・運営が奏功し、総額250億円のディールとなった。昨年10月の7年・20年債に続く登場で、10年債はその1ヵ月前の9月に起債していた。
よく読まれている記事
2025年5月23日 中国電2本立てトランジション債、新原発に理解の資金
2024年10月4日 4日の電力債:7年は+50bp意識、20年は下限利率が効く
2025年3月24日 日清食品HDが5年・10年債を準備
2022年6月29日 上場会見:マイクロアド<9553>の渡辺社長、広告から判断・予測へ
2025年5月30日 東京建物劣後債:+150bpでNC7の水準見いだす、久々+「ポジティブ」が追い風