6日、みずほフィナンシャルグループの3本立てTLACドル債(SEC登録、A1:ムーディーズ/A-:S&P、総額19億ドル、ブックランナー:みずほ/BofA/TD)が条件決定した。以下は案件レビュー。
年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対米国債 |
---|---|---|---|---|
6.25NC5.25 | 7億ドル | 31/5/13 | 5.098% | +82bp |
6.25NC5.25FRN | 3億ドル | 31/5/13 | SOFR+108bp | – |
11.25NC10.25 | 9億ドル | 36/5/13 | 5.422% | +98bp |
国内では昨年4月に四半期決算報告書が廃止されており、3日の第3四半期連結決算発表から最速のタイミングを選び、5日にユーロ建て8.25NC7.25債(A1:ムーディーズ/A-:フィッチ、6.5億ユーロ、3.295%、MS+105bp、ブックランナー:みずほ/バークレイズ/HSBC/ナティクシス/ダンスケ)で登場。今回のドル債はこれに続く連日の海外での起債であり、ユーロ建て債と同様に他銘柄との競合を回避したことで、6.25NC5.25債でマイナス2bpの新発プレミアム(NIC)を達成し、全体として70億ドルほどのオーダーを獲得した。
よく読まれている記事
2025年2月6日 みずほFG8.25NC7.25ユーロ建て債:競合回避でNICゼロ
2024年8月21日 みずほFGユーロ建て債:好業績とラベル効果
2024年6月28日 みずほFGドル債:リスクイベント前に登場、米国軸に取り込む
2025年3月5日 明治安田劣後債:今度は21億ドル、絶対値上昇・スプレッド縮小
2025年3月5日 SMTB債:変動に62億ドル超の札、利下げ停滞で高い関心