13日、ちゅうぎんフィナンシャルグループの2本立てサステナビリティ劣後債(A:R&I、総額200億円、主幹事:野村/SMBC日興/三菱UFJモルガン・スタンレー)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 |
---|---|---|---|---|---|
劣後1 | 10NC5 | 100 | 34/12/20 | 1.930 | 123 |
劣後2※ | 10NC5 | 100 | 34/12/26 | 1.930 | 123 |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp
※リテール債
岡山県トップの地銀である中国銀行を中核とする金融グループで、2020年10月に中国銀として劣後債を発行したことはあるが、持株会社となってからは初めての社債。サステナ債として起債した。先行した地銀の劣後債を起点に水準を探って国債+123bpに着地し、100億円に対して約1.9倍の需要を獲得した。同時にリテール債を起債しており、ホールセール債の発行条件を適用した。
よく読まれている記事
- 2025年1月10日 JR東日本債:10年2bp・20年1bp前進
- 2025年1月10日 日鉄興和不動産、5年GBを準備
- 2025年1月7日 SBIHDが3年・5年債を準備
- 2024年12月25日 IHIがトランジション債を準備
- 2024年12月23日 FOOD&LIFE COMPANIESが5年債を準備