6日、近鉄グループホールディングスの2本立てグリーンボンド(GB、BBB+:R&I/JCR、総額300億円、主幹事:野村/三菱UFJMS/みずほ/大和)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 |
---|---|---|---|---|---|
127 | 5 | 200 | 29/12/12 | 1.219% | +49bp |
128 | 7 | 100 | 31/12/12 | 1.452% | +66bp |
※発行額:億円

7月の2本立て5年債(総額300億円)に続く今年度2回目の起債で、発行体にとって初めてのGB。今回は、前回と同様の5年債と、2017年7月の第101回債(当時BBB:R&I/BBB+:JCR、100億円、国債+38.2bp<CEYE算出>、主幹事:三菱UFJMS/野村)以来およそ7年5ヵ月ぶりの7年債の組み合わせで、総額300億円のディールとなった。5年債が国債+49bpで260億円超、7年債が+66bpで100億円程度のオーダーを取り込んでいる。
よく読まれている記事
2025年6月11日 野村不HD5年GB:+40bp目線捉えて270億円
2025年6月5日 JR貨物2本立て債:電力無担保化で一般担保が際立つ
2025年5月23日 東京地下鉄2本立て債:上場後初、20年も大幅調整
2025年5月19日 東急が2本立てGBを準備
2025年5月14日 JR貨物が2本立て債を準備