
4日、みずほリースの2本立て債(AA-:R&I/JCR、総額400億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 5 | 300 | 2029/12/10 | 1.049 | 32 | みずほ/大和/日興/三菱 |
30 | 7 | 100 | 2031/12/10 | 1.167 | 38 | みずほ/大和 |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp
先行ノンバンク銘柄の水準をベースに居所を探り、両年限ともに芙蓉総合リース債の1bp内側に落ち着いた。5年債の300億円を軸に総額400億円のディールとなった。社債市場への登場は8月以来だが、7年債は発行体として2021年12月以来3年ぶりのグリーンボンド(GB)だった。POT方式を採用し、アカウントXと自己ブックはいずれもなかった。
よく読まれている記事
2024年8月21日 みずほFGユーロ建て債:好業績とラベル効果
2024年10月4日 住友金属鉱山5年GB:トヨツーと同じ+24bp
2024年10月24日 リガクHD<268A>:研究開発から量産へ、X線の優位性
2024年12月17日 GLP債:年度2回の10年、前回並みの+60bp
2025年4月9日 上場会見:トヨコー<341A>、光の力で安全な作業を