29日、JR九州の2本立て債(AA-:R&I、総額200億円、主幹事:三菱UFJMS/SMBC日興/みずほ)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 対カーブ |
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 3 | 100 | 27/12/3 | 0.796% | +19.5bp | +19bp |
21 | 10 | 100 | 34/12/5 | 1.317% | +26bp | +24bp |
※発行額:億円

7月の3本立て債(総額200億円、主幹事:野村/大和/みずほ)に続く登場で、2年ぶりの3年債と前回に続く10年GBの組み合わせ。いずれもレンジ下限に着地し、各100億円に対してそれぞれ280億円程度、110億円程度のオーダーを獲得した。トランスペアレンシー方式で運営し、両年限にアカウントXが存在し、自己ブックは出ていない。
よく読まれている記事
2024年11月11日 JR九州が3年債と10年GBを準備
2025年3月14日 レスター3年債:エレクトロニクス商社の初回SB、+120bp下限が奏功
2025年3月13日 野村総研5年債:初の公募STで国債+35bp
2025年3月11日 三井物産20年債:民鉄と電力の間
2025年3月7日 artience5年債:新社名で登場、高ボラ・年度末前で渋沢倉庫+3bp