21日、北海道大学の20年サステナビリティ/ブルーボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 1
年限 20年
発行額 33億7000万円
表面利率 1.942%
発行価格 100
ローンチ・スプレッド 国債+5.5bp/カーブ+4.5bp
参照国債回号 190
参照国債償還日 2044年9月20日
プライシング基準 JGB
償還日 2044年11月29日
格付け AA+(R&I)/AAA(JCR)
ブックランナー みずほ
第三者評価機関 R&I

北の名門である北海道大が公募大学債市場に初めて登場した。札幌農学校として1876年に開校。愛称の「北大Ambitious債」は、クラーク博士が残した「Boys, be ambitious(少年よ大志を抱け)」にちなんでいる。中期的ビジョン「HU VISION 2030」の実現に向けたサステナビリティ/ブルー債として20年ゾーンで起債し、財投機関債と同じ国債カーブ+4.5bpでローンチ。これに対して、当初は50億円としていた発行額を33億7000万円に減額しており、ほろ苦いデビューとなった。
よく読まれている記事
2025年6月12日 東大が大学債初の複数本立てで登場、総額175億円
2024年7月22日 北海道大学が初回債を準備
2021年12月23日 上場会見:リニューアブル・ジャパン<9522>の眞邉社長、3領域を10年で1ギガに
2021年4月27日 上場会見:テスホールディングス<5074>の石脇会長兼社長、省エネから電力供給まで
2025年1月30日 クレジット市場:JICAのリテール債、「2年で0.7%台なら売れる」