10日、日本政策金融公庫の2本立て債(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額500億円、主幹事:SMBC日興/大和/みずほ)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 対カーブ |
---|---|---|---|---|---|---|
97 | 2 | 400 | 26/10/30 | 0.514 | 11 | 11 |
98 | 3 | 100 | 27/11/01 | 0.543 | 12.5 | 12 |
発行額:億円/表面利率:%/対国債・カーブ:+bp
先行した地方債と日本政策投資銀行債の着地を見極めて運営した。3年債が政投銀債と同じ国債カーブ+12bpで、2年債は3年債を1bp下回る+11bpで条件決定している。3年債は100億円に対して約1.7倍、2年債は400億円に対して約1.3倍の需要を獲得した。9月26~27日のサウンディングで運営に入り、10月2~8日のヒアリングを経て、9日の1日のみのマーケティングでローンチに至った。POT方式で運営し、2年債にアカウントXがあり、両年限で自己ブックはなかった。
よく読まれている記事
2025年2月28日 日本公庫2年・5年債:絶対値好感・機会重視
2025年7月17日 日本公庫2年債:学生の半歩前に出る
2025年7月11日 中日本高速5年債:最初から+23bp、2000億円
2025年6月6日 都市機構債:5年・10年は地方債+1bp、20年は半歩前進
2025年4月24日 日本公庫債:好調続く2年、“トランプ関税”どこ吹く風