6日、LINEヤフーの2本立て債(A+:R&I/AA-:JCR、総額500億円、主幹事:みずほ/大和/野村/三菱/日興/SBI)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 3 | 300 | 27/9/10 | 0.993% | +60bp |
25 | 5 | 200 | 29/9/12 | 1.350% | +85bp |
※発行額:億円

合併によって現在の商号となってから初の起債。昨年11月に主幹事指名をアナウンスし、総額500億円程度で12月上旬の条件決定を予定していたものの、9月から10月にかけて、通信アプリであるLINEの利用者や取引先情報などが外部に漏洩する不祥事があり、11月に起債中止を決定した。その後、今年3月に総務省からの行政指導を受け、4月に再発防止策を同省に提出。仕切り直しとして今月2日に、各200億円程度で6日に条件決定することを知らせ、2~5日のマーケティングを経て、3年債が300億円で国債+60bp、5年債が200億円で+85bp、総額500億円のディールとなっている。
よく読まれている記事
2025年6月17日 日揮HDが5年債を準備
2025年6月16日 JR東日本がSBを準備
2025年6月13日 SBIアルヒ3年債:グループ他社参考に、+80bpでデビュー
2025年6月13日 相鉄HD10年債:1年ぶりのそうにゃん、ミュースカイ+10bp
2025年6月13日 名鉄債:セクターの安心感、大型再開発への懸念なし