14日、地方公共団体金融機構の10年債が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 183
年限 10年
発行額 340億円
表面利率 0.914%
ローンチ・スプレッド 国債+8bp/国債カーブ+6bp
参照国債回号 375
参照国債償還日 2034年6月20日
プライシング基準 JGB
償還日 2034年8月28日
格付け AA+(R&I)/A1(ムーディーズ)/A+(S&P)
主幹事 野村/SMBC日興

金利が乱高下し、起債環境が極めて不透明ななか、地方債フラットの水準である国債カーブ+6bpを保った。定例バイヤーを中心に札を取り込み、7月債の290億円よりも多い340億円への増額を実現した。
よく読まれている記事
2025年6月10日 地方金融機構債:5年GBに新規55件、10年・20年は今年度公共債で最大額
2025年5月13日 地方金融機構10年債:地方債に倣ってC+20bp、170億円に増額
2025年4月10日 地方金融機構債:10年大幅調整・超長期維持、大荒れのなかで420億円
2025年3月26日 JFM債:本邦SSAドル建て5年の希少性、プライス追求でNICゼロ
2025年2月13日 地方金融機構10年2月債:1bp前進、ボラに強い“JFMブランド”