10日、コマツの2本立て債(AA:R&I、総額400億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|
17 | 3 | 200 | 2027/7/16 | 0.608 | 21 | 野村/大和/みずほ |
18 | 5 | 200 | 2029/7/17 | 0.803 | 20 | 大和/野村/みずほ |
発行額:億円/表面利率:%/対国債:+bp

昨年11月にR&IからダブルAフラットに1ノッチ格上げされてから初めての起債。社債市場への登場は昨年7月以来1年ぶりだが、前々回債は2020年7月までさかのぼる。格上げ効果や希少性で、3年債が国債+21bp、5年債が+20bpと、ともに足元の最低水準に着地し、それぞれ約2.8倍、約2倍の需要を集める人気ぶりだった。
よく読まれている記事
2025年3月14日 レスター3年債:エレクトロニクス商社の初回SB、+120bp下限が奏功
2025年3月13日 野村総研5年債:初の公募STで国債+35bp
2025年3月11日 三井物産20年債:民鉄と電力の間
2025年3月7日 artience5年債:新社名で登場、高ボラ・年度末前で渋沢倉庫+3bp
2025年3月6日 東急債:“両足”ダブルA後初、10年・20年で西の名門に続く