5日、東京電力パワーグリッドの3本立て債(A-:R&I/A:JCR、総額1000億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。
回号 | 年限 | 発行額 | 償還日 | 表面利率 | 対国債 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|
74 | 5 | 200 | 29/7/11 | 1.088% | +50bp | 日興/みずほ/大和/野村/しんきん |
75 | 10 | 400 | 34/7/11 | 1.910% | +83bp | 野村/日興/みずほ/大和/しんきん |
76 | 15 | 400 | 39/7/11 | 2.477% | +91bp | 大和/日興/野村/みずほ/しんきん |
※発行額:億円

4月と同じ年限の組み合わせ。前回の総額1800億円に比べればサイズは小さいものの、電力債を含む社債の供給が多く、金利動向の不透明感もあるなかで各400億円の10年・15年債を軸に同1000億円のディールとなった。5年債は、この年限の電力債が限定されることがプラスに働き、国債+54bpだったものが+50bpに4bpタイトニング。10年・15年債は、長期・超長期への投資姿勢が慎重になっていることが反映され、4月の+72bpと+81bpからそれぞれ11bp、10bpワイドに仕上がっている。トランスペアレンシー方式を採用し、5年・15年債にアカウントXがあり、全年限で自己ブックは出ていない。
よく読まれている記事
2025年1月17日 東電PG債:初の8年と久々の20年、そして最後の一般担保
2025年3月7日 中部電16年債:国債+28bpで60億円
2025年3月5日 中部電が16年債を準備
2025年2月4日 東北電力が10年債を準備
2024年12月26日 四国電が7年債を準備