都市機構、40年ソーシャル債を2月上旬に条件決定 2022年1月4日 トピック/話題 都市再生機構が40年ソーシャルボンドを2月上旬に条件決定する。発行額は100億円。キャピタル・アイニュースで続きを読む
中部空港、次回はソーシャルボンド 2021年12月20日 トピック/話題 中部国際空港の次回財投機関債はソーシャルボンドの予定。フレームワークを作成し、ICMAの原則と金融庁のガイドラインに適合する旨のセカンドオピニオンをR&Iから取得している。キャピタル・アイニュースで続きを読む
鉄道・運輸機構2本立て債:タイト化後の20年で2本値 2021年11月18日 新発債レビュー 18日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の2本立てサステナビリティボンド(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額240億円、主幹事:SMBC日興/三菱UFJMS/野村)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 ・・・
都市機構、次回は20年・40年で12月上旬に起債 2021年11月1日 トピック/話題 都市再生機構は第3四半期の年限を20年・40年債とし、各100億円で12月上旬に条件決定する方向。20年債をトランスペアレンシー方式、40年債をPOT方式で運営する。キャピタル・アイニュースで続きを読む
学生機構2年ソーシャル債:金利上昇でも盤石の2000億円超 2021年10月22日 新発債レビュー 22日、日本学生支援機構の2年ソーシャルボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 65 年限 2年 発行額 300億円 表面利率 0.001% 発行価格 100.002 応募者利回り 0.000%(単利)/(複利・・・
東大が40年ソーシャル債を準備、主幹事に大和など 2021年10月11日 トピック/話題 東京大学が自身の第2回債として、40年ソーシャルボンドを準備中。発行額は100億円で、起債時期は12月上旬を予定している。主幹事として大和証券、野村証券、みずほ証券を指名した。キャピタルアイ・ニュースで続きを読む
政投銀3本立て債:5年は地方債を追わず 2021年10月8日 新発債レビュー 8日、日本政策投資銀行の3本立て債(AA+:R&I/AAA:JCR/A1:ムーディーズ、総額900億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 利回り 対国債 対カーブ 主幹事・・・
学生機構2年債:JASSOソーシャル最大の2300億円 2021年8月20日 新発債レビュー 20日、日本学生支援機構の2年ソーシャルボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 64 年限 2年 発行額 300億円 表面利率 0.001% 発行価格 100.002 応募者利回り 0.000%(単利)/(複利・・・
JICAが10年・20年ジェンダーボンドを準備 2021年8月6日 トピック/話題 国際協力機構(JICA)が10年・20年債を準備中。「ジェンダーボンド」として発行する。調達資金は、OECD-DAC(経済協力開発機構開発援助委員会)のジェンダー事業分類基準(①ジェンダー平等に関する政策・制度整備を支援・・・
高速道路機構債:初の主幹事4年で0.005%、利子一括は基幹年限の強み 2021年6月10日 新発債レビュー 10日、日本高速道路保有・債務返済機構の2本立て債(AA+:R&I/A1:ムーディーズ、総額400億円、主幹事:みずほ/三菱UFJMS/大和/野村/SMBC日興)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 ・・・