クレジット市場:SBGに新発意識の動き、社員逮捕でも楽天しっかり 2021年1月13日 トピック/話題 13日のクレジット市場は、ソフトバンクグループの既発債が売られたほか、CDSがワイドニングした。 債券相場で先物(3月限)は前日比4銭高の151円90銭で取引を終了。米国債利回りの上昇が一服したうえ、5年国債の入札への期・・・
クレジット市場:楽天などに高値警戒感、CDSはANAが高い 2021年1月8日 トピック/話題 8日のクレジット市場は、米国の雇用統計(12月)を前にポジション外しが見られた。 債券相場で先物(3月限)は前日比2銭安の151円78銭と3日続落で取引を終了。バイデン氏が大統領選に勝利したことが確定したことで、新政権に・・・
クレジット市場:ジャンクのユニゾに動きなしか、楽天は1.8% 2020年12月29日 トピック/話題 29日のクレジット市場は、投資不適格級に格下げされたユニゾホールディングスの社債に目立った売り物は見られなかったもよう。 債券相場で先物(2021年3月限)は前日比1銭高の151円95銭で取引を終了。日経平均株価が199・・・
クレジット市場:クリスマスも好調の楽天、CDSは短期のSBG 2020年12月25日 トピック/話題 25日のクレジット市場は、クリスマスで海外が休場となるなか、楽天のハイブリッド債への物色が見られた。 債券相場で先物(2021年3月限)は前日比6銭安の151円92銭で取引を終了。英国とEUによる自由貿易協定の合意が海外・・・
クレジット市場:NTTF・楽天など変わらず 2020年12月21日 トピック/話題 21日のクレジット市場は、クリスマスの週かつ週初で現物債・CDSともに動意薄の展開だった。 債券相場で先物(2021年3月限)は前週末比2銭高の152円8銭で取引を終了。英国での新型コロナウイルスの変異種への警戒で買いが・・・
クレジット市場:NTTFがさらにタイト、楽天・イオンも好調続く 2020年12月16日 トピック/話題 16日のクレジット市場は、重要イベントの終了を前に動意薄の展開だが、事業債が堅調に推移した。 債券相場で先物(2021年3月限)は前日比7銭安の152円9銭で取引を終了。日本株が上昇したことと、国債買い入れオペで需給の緩・・・
クレジット市場:楽天NC10が2.1%台、CDSは日産など小幅低下 2020年12月7日 トピック/話題 7日のクレジット市場は、週初のため閑散商状だが、高利回り銘柄への物色が続いた。 債券相場で先物(12月限)は前週末比3銭安の151円97銭と反落で取引を終了。4日の米国債安の流れで売りが先行したものの、日経平均株価が下げ・・・
クレジット市場:楽天がまた値上がり、神戸鋼は2月以来の低水準 2020年12月3日 トピック/話題 3日のクレジット市場は、現物債・CDSともに高利回り銘柄が好調を維持した。 債券相場で先物(12月限)は前日比2銭安の151円97銭で取引を終了。株でリスクオン地合いが続き、国債増発懸念もあって上値が抑えられ、小幅に続落・・・
クレジット市場:イオン好調で楽天が105円近辺、CDSは住不・東電 2020年12月1日 トピック/話題 1日のクレジット市場は、新発ハイブリッド債の好調が周辺銘柄に好影響を与えている。 債券相場で先物(12月限)は前日比7銭高の152円10銭で取引を終了。日本株が大幅に反発する一方、10年国債入札への楽観的な見方によって債・・・
KKRと楽天が西友への出資を発表、合計85%を取得 2020年11月16日 M&A 楽天は16日、米コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と共同で西友に出資すると発表した。西友の親会社である米ウォルマートからKKRが65%、楽天が20%を取得する。西友の企業価値は1725億円(約16億ドル)としてい・・・