クレジット市場:地方債のタイト化に慎重な声、日産が高い 2022年5月6日 トピック/話題 6日のクレジット市場は、今月第1弾となる5年・10年物地方債が起債プロセスに入った。 大型連休の谷間である今日、今月の定例年限第1弾である主幹事方式の愛知県5年債と大阪市5年・10年債が11日の条件決定に向けてヒアリング・・・
北海道、20年定償債を最速6月に起債 2022年4月27日 トピック/話題 北海道がフレックス枠から1回目の起債として、20年定時償還債(半年据え置きの元金均等償還、平均残存年限10.51年程度)を準備している。条件決定時期は最速6月で、発行額は100億円程度。キャピタル・アイニュースで続きを読・・・
クレジット市場:5月の5年・10年地方債は現状維持か 2022年4月19日 トピック/話題 19日のクレジット市場は、来月の5年・10年物地方債の水準についての見通しが聞かれた。 一般債のセカンダリーでは10年物地方債が国債カーブ+6bp、5年物が+5bpで推移。ある地方債関係者は「10年物は0.3%近辺の絶対・・・
マーケ1日の横浜市、大阪府は6年ぶりに上昇 2022年4月13日 新発債レビュー 13日の地方債市場では、横浜市10年債と大阪府5年債が条件決定した。以下は案件レビュー。 発行体名 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 対カーブ 基準 決定時 方式 横浜市 10 300 2032/4/22 0.29・・・
神戸市、来年度の発行計画と主幹事体制を公表 2022年3月31日 トピック/話題 神戸市は、2022年度の「神戸市SDGs債」の発行計画を1000億円とし、全年限の通年主幹事に大和証券を指名した。共同主幹事は、5年・10年債がキャピタル・アイニュースで続きを読む
仙台市が22年度F枠と5年GBの主幹事を指名 2022年3月28日 トピック/話題 仙台市が2022年度フレックス枠の主幹事にみずほ証券と大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券を指名した。また、5年グリーンボンドの発行を予定しており、主幹事にみずほ証券(ストラクチャリング・エージェント)と大和証券・・・
クレジット市場:10年地方債で「タイト化への期待萎む」 2022年3月23日 トピック/話題 23日のクレジット市場は、来年度について、これまでのタイトニングから巻き戻す展開を予想する声が聞かれた。 ある関係者は、10年物地方債について「発行体サイドにはタイト化への期待が高かったものの、2月の愛知県債は国債カーブ・・・
愛知県10年3月債:C+6bpで締め括る 2022年3月16日 新発債レビュー 16日、愛知県の10年公募公債が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 3年度/18 年限 10年 発行額 150億円 表面利率 0.274% 発行価格 100 スプレッド 国債+7.0bp/カーブ+6bp 参照国債回・・・
横浜市、次回の中期債を5年債に 2022年3月14日 トピック/話題 横浜市は次回中期債の年限を5年とした。発行額と起債時期は未定。主幹事は大和証券、野村証券、バークレイズ証券が務める。キャピタルアイ・ニュースで続きを読む
名古屋市10年3月債:高ボラでも5倍超 2022年3月10日 新発債レビュー 10日、名古屋市の10年公募公債が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 519 決定方式 交渉(幹事) 年限 10年 発行額 150億円 表面利率 0.249% 発行価格 100 スプレッド 国債+7.0bp/カーブ・・・