政投銀:2年サステナ債を準備、主幹事に野村/みずほ 2022年7月25日 トピック/話題 日本政策投資銀行がサステナビリティボンドを準備している。主幹事として野村証券とみずほ証券を指名した。年限は2年で、発行額は100億円。キャピタル・アイニュースで続きを読む
三井住友建設5年債:初回+22bpで省エネ社員寮を建設 2022年6月8日 新発債レビュー 8日、三井住友建設の5年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 2 年限 5年 発行額 50億円 表面利率 0.520% 発行価格 100 スプレッド 国債+51.2bp程度<CEYE算出・・・
ゼンショーHD5年サステナ債:水準シフトで旨味増す 2022年6月7日 新発債レビュー 7日、ゼンショーホールディングスの5年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 5 年限 5年 発行額 100億円 表面利率 0.710% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+68.8b・・・
トヨタが2本立て”Woven Planet債”を準備、主幹事に野村など 2022年5月16日 トピック/話題 トヨタ自動車が2本立てWoven Planet債(ウーブン・プラネット債)を準備中。年限は5年と10年で、どちらもサステナビリティボンドとして発行する。主幹事に野村証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、大和証券、みず・・・
ゼンショーHDがサステナ債を準備 2022年5月13日 トピック/話題 ゼンショーホールディングスが5年サステナビリティボンドを準備している。主幹事としてみずほ証券と野村証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、大和証券を指名した。キャピタル・アイニュースで続きを読む
鉄道・運輸機構の次回債、全額グリーンプロジェクトに充当 2022年5月12日 トピック/話題 鉄道建設・運輸施設整備支援機構が次回2本立てサステナビリティボンドの発行概要(全て予定)を公表した。サステナビリティ債の適格性について、第三者評価機関のDNVから検証に加えて、CBI(Climate Bonds Init・・・
大阪大学債:産学連携の雄が40年で初登場、財投並み・東大-1bp 2022年4月22日 新発債レビュー 22日、大阪大学の40年サステナビリティボンド(大阪大学生きがいを育む社会創造債)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 1 年限 40年 発行額 300億円 表面利率 1.169% 発行価格 100 ローンチ・スプ・・・
フィリピン債:初のサステナは5年軸に701億円 2022年4月12日 新発債レビュー 12日、フィリピン共和国の4本立てサステナビリティボンド(A-:JCR/Baa2:ムーディーズ/BBB+:S&P、総額701億円、ブックランナー:三菱UFJMS/SMBC日興)が条件決定した。以下は案件レビュー。・・・
DBJドル建て3年サステナ債:逆風のなかでIPTフラットに着地 2022年2月9日 新発債レビュー 8日、日本政策投資銀行(DBJ)のドル建て3年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 年限 3年 発行額 7億ドル 表面利率 1.75% 発行価格 99.767 応募者利回り 1.831%(単利)/1・・・
JR東日本10年サステナ債:1月恒例で表明18件 2022年1月14日 新発債レビュー 14日、JR東日本の10年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 3 年限 10年 発行額 300億円 表面利率 0.264% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+11.5bp/国債カ・・・