GLP投資法人サステナ債:初の20年、ESG累計316億円 2021年3月16日 新発債レビュー 16日、GLP投資法人の20年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 17 年限 20年 発行額 50億円 表面利率 0.970% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+48.5bp程度・・・
新生銀行3年債:初のサステナで前回マイナス9bp 2021年3月5日 新発債レビュー 5日、新生銀行の3年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 13 年限 3年 発行額 100億円 表面利率 0.150% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+25.3bp程度<C・・・
トヨタが3本立て”Woven Planet債”を準備 2021年3月2日 トピック/話題 トヨタ自動車が3本立てWoven Planet債(ウーブン・プラネット債)を準備している。ホールセール債(サステナビリティボンド)2本とリテール債で、年限はホールセール債が5年と10年、リテール債が5年。ホールセール債の・・・
DBJ3年ドル債:初のグローバルサステナ、バイデン政権方針が後押し 2021年2月26日 新発債レビュー 25日、日本政策投資銀行の3年ドル建てサステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 年限 3年 発行額 5億2000万ドル 表面利率 0.500% 発行価格 99.848 応募者利回り 0.551%(単利)・・・
野村不動産HD10年サステナ債:透明性重視で3社から評価 2021年2月19日 新発債レビュー 19日、野村不動産ホールディングスの10年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 15 年限 10年 発行額 100億円 表面利率 0.390% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+2・・・
日本ハム債:6倍の人気、ハムのサステナを「食べる喜び」 2021年2月19日 新発債レビュー 19日、日本ハムの10年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 14 年限 10年 発行額 100億円 表面利率 0.300% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+20.3bp程度&l・・・
三井不ロジ10年債:サステナでデビュー、0.5%で幅広く 2021年2月5日 新発債レビュー 5日、三井不動産ロジスティクスパーク投資法人の10年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 1 年限 10年 発行額 30億円 表面利率 0.500% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国・・・
JR東日本10年債:1年ぶりのサステナ、エネルギーを作るから使う 2021年1月15日 新発債レビュー 15日、JR東日本の10年サステナビリティボンドが条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 2 年限 10年 発行額 300億円 表面利率 0.205% 発行価格 100 ローンチ・スプレッド 国債+17.5bp/カーブ・・・
東急債:初のサステナ、新型車両などに充当 2020年12月4日 新発債レビュー 4日、東急の2本立てサステナビリティボンド(A+:R&I/AA-:JCR、総額200億円)が条件決定した。以下は案件レビュー。 回号 年限 発行額 償還日 表面利率 対国債 主幹事 5 5 100 2025/12・・・
JR東日本が10年サステナ債を準備 2020年12月1日 トピック/話題 JR東日本が10年サステナビリティボンドを準備中。主幹事は野村証券とSMBC日興証券。発行額未定で、来年1月の条件決定を予定している。キャピタルアイ・ニュースで続きを読む